2025/04/08 13:06:41
エリンギにいたキャラクターがしめじにもいらっしゃった。
そうするとこの子はエリンギのキャラじゃなくて
きのこのキャラか、JA全農長野・JAながのキャラってことか?
お名前は「きのこん」か「ながのん」とか?
と思いながら、何の気なしに開封したら
その「きのこん・ながのん」に包丁をぶっ刺していた。
可哀想なことしてごめんなさい。
2025/04/03 14:21:16
録画しておいたNHKのフロンティア「シリーズ 食 敵か味方か?第1回 糖でヒトは進化した」視聴。
今回一番興味深かったのは、数人の人にいろんな糖質豊富なものを食べてもらって血糖値の上がり方を見るって実験。
ベーグルを食べて血糖値がいっぱい上がった人がいて、その人は血糖値が上がりやすい体質なのね?と思っていたら
チョコレートケーキあたりではそんなに上がらずに、ベーグルでさほど上がらなかった人は血糖値が爆上がりとか。
そのパターンの個人差は考えたこともなかったわ。
どこの国だか忘れたけど、その人にとって血糖値が上がりにくい食品、上がりやすい食品をリストアップしたアプリもあるようだ。
その人にとってはバナナやリンゴは上がりやすいけど、イチゴならOKだったり、チョコレートも量を決めれば問題ないとか。
ほぼサツマイモしか食べない食生活で筋骨隆々民族は、腸内細菌がそれ仕様らしいし。
となると、日本人、特に米どころ出身の私は米を食っていれば意外と太らない…とは限らないか。
ずっと食べてきたからこそ、効率よく血糖値を上げる仕様になっているかもしれない。
現にそんなに大食いでもなく、農業で体を動かしていた祖母は糖尿病だった。
発症は動けなくなってからだったか?やっぱり動くのは大事ってことね?
日本でそのようなサービスがお手頃価格になる日が来たら試してみたい。
やばそうだと思っていた食品がOKだったりするかも?
でも逆パターンで好きなものが血糖値爆上がりってこともあるのか。
2025/03/31 14:10:33
←ポストを開けたらこのようなものが。
もうお年寄りに「だまされないように」だけじゃ、どうにもならんわね。
どこでどんな情報が使われて、どの方向からだまされるかわからんし
場合によっては乗りこんでくるし。
それにターゲットはお年寄りだけではなくなってきているし。
わたくし、特殊詐欺業界には詳しくないんだけど
そんなに高報酬とは思えないんだが?
きっちり支払ってくれるような人が上にいるとも思えないから
ブラックな環境で、安く使い捨てよね?
もちろん高報酬でも、特殊詐欺に手を染めたら成敗ね?
月に代わってお仕置きもいいわね。
お仕置きされたくてもやっちゃだめよ。
2025/03/29 12:36:27
先日私の誕生日があったが、
先月にケーキを衝動買いしたので
あまりお見かけしない商品を見つけたこともあり
アイスクリームにした。
某映画のおかげで全国区になった十万石まんじゅうのアイス。
まんじゅうは何度か食べたことがあるけど、アイスは初だ。
中身はまんじゅうじゃなくて、モナカタイプね?
見えにくいけど「十万石」の型押しがある。
さっそく食べてみたけど、もなかの皮が前歯の裏に貼りつく。
チョコモナカジャンボやモナ王は貼りつかないから
口内環境とモナカの皮の相性とかもあるのか?
十万石に関しては饅頭の方がすきだ。
2025/03/28 11:26:21
「巷のウワサを大検証! それって実際どうなの会」で放送された大食いタレントの体重が騒がれているようだ。
例によって録画で視聴。
なにっ?150cmと小柄だから30kg無いだと? 私の半… いや、なんでもない。
比較対象として適切じゃないかも知れないけど、私も「身長は」そのくらいよ?
タニタさんいわく、内臓+筋肉+骨量でこの人プラス10kgはあるんだが。
同じくらいの身長で、私の内臓+筋肉+骨とほぼ同じ重さの人を何人か知っているが
それでもかなり細い。めっちゃ華奢。
そうするとこの大食いタレントさんはどこまで細いんだろう?
こうして数字で見せられて、人間として根本的なものが違うと確信した。
タニタさんは脂肪も多いけど筋肉量も多いと言ってくれているし、
ロコモだのフレイルだのサルコペなんちゃらだの無視できない年齢に差し掛かっているから
あちこちの数値に影響がない程度で、小走りくらいならできる
そこそこのデブとして生きていこうと思いを新たにしたw
--- 2025/04/04 14:01:40 つけたし -----
この流れで再び「巷のウワサを大検証! それって実際どうなの会」の「もも肉VSむね肉!鶏肉のギモン大検証」。
デブらしからぬことを書くが、私はむね肉の方が好きだ。
やきとりでは砂肝となんこつが好きで、ケンタッキーで好きな部位はキールだ。
とんかつやステーキは予算が許せばヒレを食べたい。
体型を気にしてのことと思われているようだが、それはない。
美味いものを食べるのに、カロリーなんて無粋なものは気にするな。
↑これ、テレビでおフランスのパティシエだかショコラティエだかが言っていたようで(字幕だったから細かいニュアンスはわからん)
目からうろこがボロボロと落ち、首がもげるほどうなずいた覚えがw
さらにこの流れで「3日連続で1日1kg以上太れない?」についても。
むくみ込みだろうけど太りましたよ?
でも毎日コンスタントに1kgずつかと言われたら自信がないわ。
番組では3食好きなだけ食べて〜といった検証内容だったけど、おやつはないのかしら?
いつでも食べられるように冷凍食品、甘い飲み物も常備して
テーブルの上には塩味と甘味の無限ループができるようにつまめるものを用意して
それからマヨネーズをはじめとしたハイカロリートッピングも自由にできるようにとか。
…年末年始と誕生日の増量分はいつになったら消えるんだろう?
2025/03/27 13:43:28
大豆以外の豆がほぼ食べられるようになったのなら、もやしも大豆もやし以外はOKかも?
なんでもかんでも値上がりしているなか、もやしに頼れなかったのはつらかったわ。
そうなると、もやしだけではなく豆苗も食卓に復活できるかも。次に試すのはこの方向か。
もし大丈夫だったら栽培、収穫のよろこびが再び味わえるのね。
2025/03/22 14:07:16
手の爪が←の赤線みたいな形に割れた。
いつもなら「あー、またか」と爪切りでカットして終了だが、今回は悪いことが重なったようで
割れたのに気づかないまま就寝、その晩は蕁麻疹大量発生。
尖ったところでバリバリ掻いてしまったようで、かなりの深手の箇所もある。
でも悪いことばかりではない。
この季節だから服で隠せるし、汗でしみることもない…と、この週末は己を慰めようと思う。
2025/03/20 14:30:00
カタカナの言葉が苦手なんだが、アルファベットでの略はもっと訳が分からない。
身近なところではUSJとUFJがごっちゃになり、
ユニバーサル「スタジオ」ジャパンだから、U「S」J。
ってことは、銀行がUFJね?と脳内でフルネーム(?)を確認している。
それと個人的によくお叱りを受けるBMI。
これはIBMとどっちかわからなくなる。
企業の業績とかに関係あるらしきROEとかROAとか
会社の偉い人であるCEOだのCOOだのCFO…まあ、このあたりは私には関係ないから別にいいか。
UFOが振りつきで歌えればそれで良しっ。
2025/03/17 8:46:21
いけないとわかっていても手を出してしまうものとして
バケット?フランスパン?それとかお洒落パン屋さんでお見かけする大きいライ麦パンも挙げられる。
これは日常的に食べている人もたくさんいらっしゃるから、決して悪いもんじゃないのよ。
ただ私が食べ過ぎてしまうから、手を出してはならない位置づけにしているということだけで。
今回購入したバケット(記憶違いでなければ、パスコさんの国産小麦バゲット)
のパッケージには部位ごとにおすすめの食べ方が紹介されていたけど
私はキッチン鋏で切り込みを入れて、そこから引きちぎってバターを塗って食う!
再びキッチン鋏で切り込み、バター、食う、の繰り返しで
気づけば完食パターンなのよ…。
パッケージに表示されているカロリー表示にバター分をプラスして…
恐ろしいことになりそうだけど、計算が苦手で良かったわ。
「計算できなければゼロカロリー」ってのは、いくらなんでも無しですね?
2025/03/06 13:45:46
大豆アレルギーの疑いが出てから、醤油や味噌も避けるようにしていたが
最近は他の豆類ならほぼ食べられるようになったし、就寝時の蕁麻疹の頻度も減っていることもあって
様子を見ながら少しずつ食べられそうなものを探っている。
あちこちに使われている大豆由来の乳化剤、これを使っている商品は問題ないようだ。
数年避けていた即席麺を食べてみた。
←これは大丈夫だった。
いつも塩か味噌かで悩みまくっていたが、塩ラーメンOKとはありがたい。
サッポロ一番の選択で悩まなくてもいいのね?
--- 2025/03/13 13:33:49 つけたし ----
調子に乗って試したカップの豚骨ラーメンは唇に少々違和感が出た。
--- 2025/03/16 14:27:29 さらにつけたし -----
開封して即食べられるものも探ってみようと
試してみたのが、かきもち。
唇が少々腫れた。
塩味との表示だったと思ったけど、粉末しょうゆを使っていたのか。
ハードル上げすぎだったってことね?
--- 2025/03/21 15:06:39 つけたし -----
「塩味っぽい製品」をさらに試してみた。
表示を見たところやばそうな原材料があったけど
(なんか「粉末状植物性たん白」ってのが大豆の予感がしないでもない)

この製品は大丈夫だった。
体調とかもあるとは思うが、いまひとつ基準がわからない。
人体実験はこれからも続くぜっ!と、少年漫画風にひとまず締めてみる。
2025/03/04 14:19:33
録画しておいた「マツコの知らない世界」の「グラタン」の回。
マツコ氏と同じく毎日、いや、毎食でもかまわない。
そうよ。お察しの通り私もグラタン大好きよ。
ハイカロリー大好き。だからこんな体型なんだわ。
でも私は実家でグラタンなんてハイカラなものは食べたことがない。
--- 2025/03/15 15:50:07 つけたし -----
「マツコの知らない世界」つながりで、国産タケノコの世界についても少々。
ん?お子様はタケノコをあまり食べたがらないのか?
わたくし、幼少時からタケノコ大好きよ。土佐煮は大喜びだったわ。もちろん今も。
でもどうしても水煮にいっちゃうわねぇ。
たけのこ、枝豆、とうもろこしは「買ってきたら即加熱」という時間との闘いで
「あー重かった〜、ちょっと一休み…面倒だから明日でいいか」の横着根性が出てしまうと
味が落ちてしまうものの代表格イメージがあるのよ。
トウモロコシに関しては近所の八百屋さんに
「皮を数枚残してレンジ加熱でOK。なんならそれが一番うまい」と教わって
ハードルが下がりまくったけど、タケノコはそういうわけにはいかないわよねぇ?
2025/03/02 14:22:01
覚えがない商品がレシートにあったのその後。
お店の人に申し出ても「証拠もないのに」と突っぱねられるのではないかとか
「こちらにどうぞ」と丁寧な振りをして事務所に連れ込まれて
シートを渡した途端お店の人の態度が急変して怖い目に遭うじゃないかとか。
この対策のためにレシート画像はタブレットとパソコンの両方に残したけど
レジの映像は残っていたとしても私には閲覧権限がないし
電話を録音していなかったのが悔やまれるわ…とか思いながらお店の人に話しかけてみた。
お店の偉い人が出てきてくれて
「わたくしも確認いたしましたところ、お客様のおっしゃる通りで〜」みたいな感じで平謝りで
返金してもらえた。
「私もその場で確認しなかったから〜」と詫びて、ふたりでペコペコしていた次第。
散々疑ってしまって申し訳ございません。
実は尾行されてタコ殴りされるんじゃないかとか、
帰宅後「警察だっ!」と踏み込まれてお縄になるんじゃないかとも心配しておりましたw
ここまで疑り深いはずなのに横着が勝ってしまうから、確認はこれからも怠るんじゃないかと思う。
2025/02/26 11:55:27
声が低いの流れで思い出した。
私は驚いたりすると低音で「あ゛」「お゛」といった可愛くない声が出る。
転びそうになって「きゃっ」と可愛らしい声が出る人にはじめてお会いした時には
「すごいね!こういうとき『きゃっ』って可愛い声が出せるの?」
と食いついてしまって、変な子確定だっただろう。
これは遺伝子で決まるのか?それとも育った環境か?
2025/02/22 17:02:10
「花粉光環」の存在を初めて知った。
これが見えるほどの花粉って、どれだけ飛んでいるんだよ…とか思っちゃいかんのね?
見てしまった時に「わぁ〜キレイ〜」と思えるかはわからないけど
杉さんは悪くないものね?
2025/02/21 14:32:22
うちの寝室はわりと日当たりが良いので、
空気が乾燥しているときはカーテン全開でベッド付近に日光が当たるようにして
布団乾燥完了ということにしていた。
だけど気づいちゃったのよ。餅は餅屋、布団乾燥は布団乾燥機。
ふんわり感が全然違う。
乾燥している季節も(たまには)真面目に乾燥しておくことに…したいもんだ。
---2025/02/23 15:37:33 つけたし-----
空気が乾燥といえば
朝起きるとこのくらい乾燥しているけど
部屋干ししてしばらく経つと
←このくらい湿度が上がる。
部屋干しの季節は加湿器のお手入れも不要
花粉症も悪いことばかりではない、と思うことにしている。
2025/02/19 14:30:43
朝起きたら右脚の感覚がなくて動かせない。
「なにごとっ!?」と焦ったが、毛布がありえないほどからまっている。
寝ぼけた脳内に浮かんだのは「緊縛プレイとか触手ものってこんな感じかしら?」
毛布を直して寝なおそうとしたら、そんなことはとても出来ない状況だ。
そこまで血が止まった後の脚のしびれはどんなことになると思う?
普段はあんまり意識しない布団の重さの攻撃力がここまでとは…
2025/02/17 14:06:08
うちの辺りには不似合いなお洒落ケーキ屋さんを見かけたのでおそるおそる入ってみた。
徒歩5分程度の商店街ということもあり、近所のおばちゃんスタイルで
エプロンつけたままで出歩いていたから店内で浮きまくっている。
「箱には持ち手がついておりません。紙袋は有料になります」とのこと。
ここは近所のおばちゃんの買い物スタイルとして抜かりはない。
エコバックを差し出し「これに入れてもらえますか?」
他の人にはたずねていた「何分ぐらい持ち歩かれますか?」がない。
近所のおばちゃん感は自認だけじゃないってことか。
買い終わって帰ろうとふり返ったらかなりの人数が店の外まで並んでいる。
はやっているお店なのね?続いてくれたら嬉しいわ。
いくつか購入した中でベリーのタルトが好きだった。
あと、シュークリーム。
シュークリームってあんなにずっしり重いものだったかしら?
甘さ控えめなのに、とんでもない罪悪感。皮のバターの香りがさらに罪悪感をあおる。
予算、体重、コレステロール値、血糖値あたりと相談しつつ贔屓にしたい。
2025/02/16 14:17:17
買い物から帰ってレシートを確認したところ
覚えがない高級(私にとっては)商品があり、金額を押し上げていた。
お店に電話して信用してもらえるかしら?とビクビクしていたが
その商品が季節外れで、その日は取扱自体がなかったおかげかすんなり信用してもらえて
次回の買い物の時に返金してもらえることになった。
ここのお店は有人レジのみでレジ打ちはお任せしているし
支払いはカードだったから小銭を用意する必要もなく、値段も聞き流していたし数字も見ていなかった。
いつもよりお高い気もしたが、この日は大容量商品を買ったのでその分だと思っていた。
袋詰めのときに確認せねばならんかったのね?
皆様はちゃんと確認して袋詰めしているのか、と横着面でも反省せねば。
あ、お店の人もこうしてミスするってことは
素人の私がセルフレジで多少しくじろうが、気に病むことはないってことね?
2025/02/15 13:42:14
何度か諦めた白髪染めだが
「お肌に合わない場合は14日以内なら使用後でも返金します」との言葉につられて
通販にて白髪が染まるカラートリートメントを試してみた。
チューブの中身を手のひらに出してみる。
ここで痛かったり痒かったりするものもあるけど、この商品は問題ない。
私にとっての第一関門はクリア。
頭にのせてみるとちょっと違和感。だんだん痛くなってきた。
軟弱肌は自覚しているから、目安よりかなり少なめにしてみたけど
頭皮、額、瞼までズキズキってのは、きっと使い続けちゃいかんやつですね?
2025/02/14 12:50:24
何日か前に「日本人女性の声が高い」といった記事を読んだ気がする。
私は普段話すときは「ちょっと低めかも」程度で声が小さい。
まわりの状況によって腹式発声を意識するとドスの利いた声になるらしく
「怖い」と注意を受けたことや
内線電話を取れば「間違えて守衛室にかけたかと思った」だの言われたことがある。
バイトでの店内放送も何度も注意を受け
半ばやけくそで「パー子さま、パー子さま、高い声の出し方をご教示願います」と脳内でとなえ、
それに続いて脳内で高笑い、そのテンションのままマイクを持ったらOKをもらえたことがあった。
それ以降、意図せず声が高くなることもある。
世間の女性たちは地声で高いのか、私のように注意されてのことなんだろうか?
そういえば合唱で男子パートに入れられた過去も思い出したわ。
-- 2025/02/24 14:34:42 つけたし ----
「低音」で思い出した。
便秘で「そこまで来ているのに〜…あともう一段階」ってときに
腹式発声で大音響低音ハミングをすると、スルッといくことがあるわよね?
2025/02/10 16:54:48
ゴミ捨てから帰ったら急に鼻水が止まらなくなって干からびるかと思った。
部屋の外に出るのは短い間とはいえ、マスク着用だったんだが
いつもより余計花粉を吸いこんだとか?
-- 2025/02/12 12:11:04 ---
↑の止まらない鼻水、寝ている間も止まらずに寝不足でだるい朝を迎えたが
昼頃にピタッと止まった。
2025/02/07 14:39:57
毛玉取り器を買い換えた。
今回購入したのはコンセント差し込みタイプだ。
以前は充電式のを使っていたが、バッテリーがあっという間に使えなくなったし
私にとって毛玉取りは道具を用意するというハードルが高すぎて見ないふりをしているのに
いざ始めると衣類だけじゃなくて、タイルカーペットの毛玉まで気になり始めるから
電池切れの心配がないのはありがたい。
タイルカーペットの毛玉を取ったら部屋がなんとなく明るくなった気がする。
2025/02/04 13:57:49
いちごアイスは安っぽいのが好きだ。
貧乏舌と嗤われようが、いちごアイスはこれが好き。
いけないとわかっていても、たまに手を出してしまうのが
←これ。
安っぽい(ごめんなさい)イチゴ風味がたまらない。
本来なら手作り材料らしいが、そんな面倒なことをせずに
ひとかけ口に含む幸福ときたら…
そしていちご牛乳、あれは使い魔が姿を変えて誘惑しているとしか思えない
悪の飲み物だと思うわ。
これに手を出すのはお誕生日のみと自制している。
私にとっては中毒性がある劇薬で、悪の手先のような飲み物でも
文章にすると、いちご牛乳で誕生日を祝うってめちゃくちゃ健全な気がしてきた。
2025/01/31 15:46:03
少し前から耳にする「○○キャンセル」。
代表的なものとして風呂キャンセルが挙げられるが
世間の人は私ほど汚れていないのだろうか?
トップクラスの横着者を自負している私にとっては風呂も例外ではない。
だが、一日風呂に入らないことによる不快感の方が上回り
体調がかなり悪かろうが風呂には入る。
それもシャワーだけで済ませることが何日か続くと、なんとなく臭い。
自分で臭いとなると世間の迷惑はいかほどか。
ゴミ捨てや新聞を取りにエレベーターを使った時にもし同乗者がいたら…
それにエレベーターに乗ると、前に乗っていた人の香水らしき残り香を感じる事があるから
私の汗臭さが残っていたとしたら…やっぱり風呂だけは入っておくことにする。
2025/01/27 13:00:37
先日youtubeにて「冬の夜空を見よう」的な動画を見ていたとき
「この明るく見える星は木星です」といった内容が。
←となると、先月撮れたのは何星だ?
真ん中よりちょっと下にあるのが月、その左上の星がもしや木星?
私の脳内では肉眼で他の星に紛れない惑星は
両隣の金星と火星くらいのもんで、
それも赤ければ火星、そうじゃなきゃ金星という思い込み。
水金地火木土だから火星の次と考えると「近い」とも言えるけど、
火星と木星の間には小惑星帯とやらがあるんじゃないの?
そのぶん距離があるわよね?
それにこの光は太陽光の反射よね?
木星ってガス惑星よね?またまた私の脳内イメージだけど
岩石や氷よりガスはモワーっとしていそうだから、反射率低そう。
それがこんなに光って見えるなんて。
太陽光が木星まで行って、反射して、それが地球に見えているって事よね?
木星でかい、太陽すごい。
この年齢にして小学生理科レベルのことで楽しめるんだから
頭が悪いのもきっと悪いことじゃないw
この流れで思い出した。
私が知ったときは、どっちも一桁だった記憶があるけど
今は木星と土星の衛星の数が大変なことになっているのね。
2025/01/24 14:15:33
「では次は〇月ですね」と診察のたびに次の予約を入れられて、ばっくれられない歯医者に行ってきた。
あら、今回担当してくれるのは新しい先生ね?
いつもの先生は指導する立場にもなっているご様子。
最初に挨拶と最近の調子をきいて、新しい先生にお任せ。
「右の奥歯、上から触っていきますね〜」
ん?
他の先生は左からの人が多い記憶がある。
その人によってやりやすい方向があるってことね?
もしかして利き腕の違いとか?
そうすると歯科医さんが扱う機械にも右利き用左利き用があるとか?
それともプロの技で慣れていくのか?
「ちょっとここ、フロス通しますね」と、いつもよりひと手間多い。
磨き残しかしら?
その後「これは黒くなっているけど詰め物のプラスチックの着色で、ウシ(たぶん虫歯のこと?)じゃない」。
いつもの先生による指導に聞き耳を立てて、一番安心したのはきっと私だw
ハイカカオチョコと紅茶がやめられないから着色は激しいと思うわ。
そういえば虫歯になっているとフロスが切れやすいとか耳にした記憶があるような。
いい症例を見せることができたのね?少しはお役に立てたのね?
今回はそんなことを考えながら乗り切ったw
歯の磨きかたについては歯医者さん絶賛なのに、
虫歯になりやすいという矛盾を持つ身としては毎回緊張する。
次回もちゃんと行きますとも。
2025/01/23 14:36:56
抗ってはみたが、負けを認める時が来たようだ。
1週間ほど前から洗濯物を取り込んだあとに鼻水が止まらなくなり
とうとう血が混じりピンクの鼻水、なんてことになった。
花粉症であることを認めて、部屋干しにするシーズンがやってきたということか。
多少日も長くなり、日差しも春を感じてきて
洗濯物も乾きやすそう〜って日に部屋干しするのはなんだか損した気分だけど、鼻水は激減する。
花粉症だとは思うが、きっと来年も抗うと思う。
2025/01/22 13:04:17
遅ればせながら初詣に行ってきた。
今回も複数のおみくじをひいて、帰宅後に開封(?)という
作法的にはどうなんだ?という方式採用。
今回も驚きの「!!!!!!」
二種類のおみくじがほぼ同じ内容。
喪中だったこともあり久しぶりの参拝だから、状況も変わっている。それを見ているかのようなお告げ。
ちらっと疑った「置いてあるおみくじが全部同じ内容」説。(大変申し訳ございません)
そうだとしたら、この見透かしぶりはありえない。
細かいことは伏せるが、「やらかしたー…」と少々落ち込んだことを(紅白煮豆の件ではない)
両方のおみくじでピンポイントで諭された。
それと「暴飲暴食は慎め」。思い当たりすぎます。ごめんなさい。
前回も書いたけど、何?この見透かされながらの全肯定は?
そのうえ締めるところはきっちりと締めてくださる。
こちらの神様、相性抜群とか?
いや「こやつ、おつむの出来が悪すぎる。そのうえ横着だと?看破するわけにはいかぬ」とか?
あ、きっとこっちだ。
お参りの作法とかよくわからないし、神様にも詳しくないから
表現としては適切じゃないかもしれないけど、
鳥居をくぐってお参りしてふと横を見たらもう一つ鳥居があったし
神社の中にいろんな神様がいらっしゃるようにお見受けした。
どの神様かしら?
わからんから、次回も目にした神様には一通りご挨拶でいいかしら?
2025/01/08 12:58:50
そういえば昨日は七草がゆの日だった。
実家の辺りではその風習がなかったから、つい毎年忘れてしまう。
いや、本当は忘れる以前にもともと頭に入っていない。
なぜなら数メートルの雪に埋もれて、どこにも土なんか見えないのよ?
草をそろえるどころか、目にするのも至難の業。
冬の葉もの野菜は野沢菜と白菜の漬物くらいだったわ。
私にとって春の七草の記憶は
家庭科のテストで何のことやらわからずに丸暗記したことかしら?
さらに思い出した。
「七草」ではなく「七種」といった文章をどこかで読んだ気がしないでもない。
2025/01/04 13:20:56
何年か前から「年賀状じまい」を耳にすることもあり
そういったハガキも受け取ることが増えた。
今年は郵便料金の値上げということもあり増えているようだ。
年齢がばれるが、頭の隅にハガキが10円だった記憶がある。
リアルタイムなような気もするし、家にある古いハガキを見たのかもしれない。
記憶違いでなければ封書は20円だったかと。
その記憶がある者としては、まずは8.5倍に驚く。
生活環境ががらりと変わっているから単純に値上がり率だけの問題ではないにしても
これほど値上がりしたものって他に何があるだろう?だ。
その反面、85円というお値段で日本全国に届けてもらえるのってすごい。
これでもお安いのではないか?とも思える。
私はというと、喪中が続いて年賀状を出さなかったときから年賀状じまいをひっそりとはじめていて
今は年賀状をくれた人に寒中見舞いでお返事というかたちにさせてもらっている。
そんな事情なので、今年もそろそろお葉書が届く人がいるタイミングよ。
今はちょっと怖くて募集はできないけど、文通というものを知っている者としては
ポストを開けてみて手書きのハガキや封書が入っているとわくわくするし、書くのも好きだ。
2025/01/03 10:23:13
大晦日の夜から「高カロリー解禁デー」開催中。
今回の高カロリーデーのお供は、録画しておいた「なぜ君は筋トレをしていないのか?」
オールアウト師匠を見ながらの高カロリー摂取は背徳感マシマシで
カロリーが脂身に染み渡る感覚もあいまって、こちらもハイカロリーオールアウトしてしまいそう。
三が日までなのでラストスパート中なんだが、すでに昨年と顔が違うw
しばらくは体組織計の存在を脳内から消し去って過ごす予定…だけど
怖いもの見たさもあるわよね?
(のちに計測したところ、大晦日+三が日で予想通り4kg増量)
次回の開催予定は3月下旬〜4月あたり。
それまでに戻せるかしら?w
本年もよろしくお願いいたします。
--- 2025/01/15 11:43:58 つけたし -----
↑の4kg増で思った事なんだが
好きなものをたらふく食べるとこうなるのに
普段はそこそこのデブで抑えているということは
それなりに節制しているのではないか?
いや、そう思いたかっただけよ…
|